|
1
.温度調整機能 2 .電流制御機能
3 .時間タイマー機能 4
.二重安全機能 を備えています。 |
 |
PTC=Positive Temperature Coefficient
正温度係数を略したものがPTCです。温度が高くなるにつれて電気抵抗が大きくなる性質をいいます。PTC面状発熱体は、この性質を利用して、通電によるカーボン粒子の発熱と電気抵抗の増加による温度抑制を繰り返すことで、常に安定した温度を保ちます。
※P特性とは、原子を構成する素粒子のひとつである
+原子が働くことにより、熱を発する特性のことです。 |
 |
 |
ヒーター材料(PTCインク=特殊半導体)自体が自己温度制御機能を有しており、温度センサーの役割を果たしていますので、オーバーヒートの心配がなく安全です。昇温速度が速いのも特徴の一つです。 |
 |
右の図からも通電後素早く昇温します。
全面発熱で素早い昇温特性を示します。 |
|
 |
ソフトヒーターの最大の特徴は、その省エネルギー性。設定温度以上には上がらず、消費電力は温度上昇とともに急激に低下します。ON/OFFタイプのヒーターに比較して放出したエネルギー量だけの電力で済みます。 |
|
 |
遠赤外線の放射効果によって、血液循環の活性化や新陳代謝を促進し、身体の芯から暖めていきます。低めの温度設定でも身体の表面から熱が奪われず、少ない電力消費での暖房が可能になり、省エネルギーの面からも有効です。 |
 |
発熱体の温度分布が均一です。真球度が高く、粒度分布が非常にシャープなカーボンフィラーを使用しているためマトリックス樹脂中に均一分散し、面全体の抵抗・発熱も均一となり、どの場所でも同じ温度を示します。 |
 |
二酸化炭素などの燃焼ガスを放出しないので、室内外の空気を汚しません。又、暖房器具として使用する場合、エアコンのような空気対流型暖房ではありませんから、チリやほこりが舞うことなく、ダニやカビの飛散を抑えられます。 |
 |
 |
断熱材は45mm以上とする。
結線は床下に這わすか、配線溝に這わす。 |
|
|
 |
コンクリート上24mm薄型であり、
リフォームも簡単に出来る。 |
|
|
|
|